なるみんの衣装部屋

こんにちは!
なるみんの衣装部屋今日もよろしくお願いします!
今回は私の好きなブランドfacetasm2019年SSを紹介します!!そーいえばしてなかったなーと急に思い出したので。
好きなものを集約した今シーズン(以下Fashion Press 記事
好きなものを全部繋げてしまおう。デザイナーの落合が今シーズンの服を作る上で、思いついたのがそれだった。コンセプトは「together」だ。総レースのシャツとパンツから始まったランウェイは、装飾を徐々に重ねていく。と同時に解体と再構築を複雑化させていった。
袖や身頃で濃淡の異なるジャケット、ネイビーとカーキのナイロンツイル素材からなるMA-1、そしてブルーとブラックのブルゾンを前後逆にしたあべこべなスタジャン。これらが蓄積してストリートムードが高まるなか、ウエスタン調のフリンジ付きポンチョや、ミリタリーなサファリジャケット、トラッドなチェック柄のスラックスなども加わり、何かと何かのドッキングがワードローブを構成していく。
好きだからこその粗っぽさ
ハイブリッドの手法はファセッタズムの得意とするところだが、今季はどこか荒っぽい。繋ぎ合わせるためのジッパーが最後までしまっていなかったり、シャツは斜めになってギャザーみたいになっていたり。
でもそれはおそらく、悪い意味ではなくて、そこには愛みたいなものがある。だってこの荒っぽいワードローブは、落合の直感的な好きからはじまったデザインだからだ。
好きなものを一緒に
好きなものを全部繋げてしまおう。今シーズンの服を作る上で、デザイナーの落合はそう考えた。そして、それは一目ですぐに分かるほど、顕著に反映されている。レイヤードの手法はもとより、今季は解体や再構築が大胆。どこか荒っぽいドッキングによるボリューミーなワードローブは、落合のその純粋な気持ちをそのまま捉えているのだろう。
シースルーは魅力の源泉
ウィメンズのキー素材となったのは、シースルーやチュール。これでもかというぐらいに重ねたチュールは、時にヘムにフリルを纏って、シルエットを大きく見せる。一方で、優しくトップスの上からかぶせた波打つオーガンザは、うちに秘めた美しさをベール越しに見せるみたいだ。繊細だったりダイナミックだったり、同じ素材でも表情は全く異なる。
カテゴリーにとらわれない“多様性”
“好きなもの”は、個性豊かなテキスタイルから読み取れる。クロッシェレースのトップス、解体されたトラックスーツ、スポーティなマウンテンジャケット、フェミニンなプリーツ、そしてマニッシュなチェック柄ジャケット。あらゆるカテゴリーから抽出されたもの同士が組み合わせられていく。
足元も同じく、これという固定されたムードはなく、ラフなスポーツサンダルもあれば、装飾の効いたエレガントなパンプスも登場している。さらにファンシーヤーンのストラップやジャラジャラと首元を飾るアクセサリーなども相まって、スタイリングはプレイフル。モデルたちもみんな笑顔で、きっとこの“楽しい”雰囲気は、多様性の果てに見えたあるべき姿。“多様性”があることがこんなに素敵だと教えてくれる。