2018.12.05
あやみの忖度なし!コスメレビュー

忖度なしのポーチの中身⑵

こんばんは!

木枯らしも吹かない、暖冬が続いていますね!

寒がり且つ底抜けに冷え性の私には有難い限りです。

今日も忖度なしのリアルポーチの中身パート2を綴っていきます!

12月はポーチ特集でいこうかな

本日ご紹介するのは、色物系と乾燥から守ってくれる必需品。

左からキールズ リップバーム#1  ¥1080

普段仕事では唇が荒れやすい人でもいいように資生堂のモアリップを使ってるんですが、プライベートではもう何年もこのリップクリームですね。

メイクの一番最初につけておくと、全体のメイクが終わる頃には唇がしっとりしてるのでルージュが塗りやすくなります!

続いて、アイシャドウ2つ。

左  rms beauty  スウィフトシャドウ  SB-48

¥2800+tax

 

肌馴染みがよくて、他のどのブランドでも相性がいいので、アイホール全体にベースみたいな感じでつけてます!

 

右 CLIO PROFESSIONAL

プロシングルシャドウ M38,S61,M48

多分、ケースも合わせて4000円くらいだったよーな。。

韓国でケースごと揃えたので、価格が不明です。すみません、、、

ただ、CLIO は韓国にいけば色んなところにあるポピュラーなブランドなので旅行に行ったら是非まとめ買いして欲しいです!

CLIO はラメ系のキラキラなシングルシャドウが有名なんですが、、

 

私がオススメなのは、マット系のシャドウ!

マット系って発色がイマイチで粉っぽく見えるイメージでなかなかハマるものが無かったんです。。

でも、CLIO のシャドウはしっとりと密着してくれるし、発色もいい感じで失敗しないからプライベートでも結局これを使ってますね!

 

本当に超オススメ品です!

 

シャドウ系は仕事のメイクボックスの中身と気分で交換するんですが、、

最近はもっぱらマットなテラコッタカラーがお気に入りみたいです。

 

 

 

そして次に、ずっと使い続けているのが

こちらのチーク

THREE  エピック ミニダッシュ012

¥3000+tax

本当に頻繁に登場しますね、これ。

意外と指で伸ばしてたたき込むとナチュラルに仕上がります。

塗り方はこんな感じで。

点々を3つほど頬の高い位置の中心に乗せて、外に向かって伸ばしていきます。

あんまり真ん中気味に伸ばすと、若い感じというか、

可愛らしくなりすぎるので私は外に向かって伸ばしてます。

クリームチークの入れ方に迷いがある方はとりあえずこの方法で試してみてくださいね!

続きはまた来週!