2019.03.17
赤ペン小林の映画批評
赤ペン ビックアップル

先日ですかね、営業後に後輩のマサに質問したんですよ
「”VOTE”って日本語で何て意味だっけか」
急にVOTEって響きカッコいいなと思ったんですね
で聞いてみたわけです
まぁそしたら皆さんの予想通り彼わからないわけで、ちょっと考えたら意味を自分で思い出したんですね
「”投票”だ!確か」って
そしたらマサがこう返してきたんです
「東京ですか?」
って
いや、TOKYOはTOKYOだろって
東京がVOTEって何があったんだよって
そしたらマサ「ベネチアは別名Veniceっていうんですよ!」って謎の強気できたんですわ
そしたら僕もだんだん頭おかしくなってきて
「まぁベネチアが水の都っていう愛称があるように、パリが花の都ってあるように、ニョーヨークがビックアップルというように、そんな風な感じで東京の愛称が実はVOTEだったら笑うな、2020年ぽいな」
そんな意味不明なことをドヤ顔で言いました
マサ深く頷いてました
この世の中には理解しがたいことがたくさんある
でもしかしだからこそ人生はドラマチックなのかもしれない
赤ペン小林です
最近ネットフリックスのオリジナルドラマ「トリプルフロンティア」観ました
要約すると、5人の元軍人がチームを組んで、命がけで麻薬のドンみたいなやつからガッツリお金を盗む話です
面白かった
ベンアフレックが一回り大きくなっていた
それが全てを物語っていた
また来週
ブログトップへ戻る